
レーザーならでは出来るアクリルの表現をご覧ください。
下の方にはP.P、木、布、紙等、非金属をカット・マーキングしたものを載せてあります。
triangle

三角形を回転しながら徐々に拡大していった物。
pink.cross

エッジカラー.ピンク
square

透過率の良いマット材を使用しています。
li.star

底は三角形、上に行くに従い星形に変化しています。
blue twist

底から上へ回転させ、逆の方に回転。
snow boarding

透過率の良いマットアクリル使用。
revolution

アクリルグリーンエッジ使用。
oval

楕円の回転。
change

底の三角形を大きくして上に行くに従い小さくし
三角から星へ変化させています。
jump

ジャンプ。
jymp02

表面のみマット板、下はグロス。
offset

細い楕円を作り回転しながらオフセット。
pink rev

蛍光ピンクエッジ使用。
スタイロフォーム

軽くて密度の低い素材のため、
パワーを落としてカットしました。
右の拡大画像

600DPIでマーキング。文字天地0.5ミリ。
レーザーマーキング

レーザーマーキング後、ゴールド色入れ。
マーキング

アクリルゴールドミラーに透明10ミリを光硬化接着し、文字をレーザーマーキングしたもの。
シリコン

カット時は炎を出して燃え、
断面に白い燃え殻が残ります。
メッシュ レーザーカット

スリットとおなじく、レーザーでメッシュ加工したもの。
ポリプロピレン

ステンシルには適した素材です。
ラッカーなどを吹き付けても乾けばパラパラと剥がれ
反復使用ができます。
雪・結晶

透明アクリル10ミリをレーザーカット、マーキングしたもの。
ポリカ ーボ

レーザーが当たったところは焦げてしまいます。
ガラスカラー

アクリルガラス色をレーザーカットしたもの。文字の厚さ10ミリ。
ガラスマーキング

文字の内側をマーキング、
外側をカットモードでの加工。
スリット レーザーカット

アクリルの2ミリに2ミリ巾スリットを入れたもの。これ以上ピッチが狭いと曲がってしまう様です。
厚紙のカット

折り線を入れてカット後、組み立てたところです。
レーザーマーキング

先程と同じようにV溝を入れたもの。V溝の角度は変えることができます。
段ボール

パワーをコントロールし上側のみを剥離したものです。
カットモードではなく、マーキングモードです。
ブロックレーザーマーキング

アクリルブロックの2面をレーザーマーキングしたものです。 キャストアクリルの方が白く表現する事が出来ます。
白いボール紙

ボール紙の種類によって、コゲ方が違うようです。
表彰状 レーザーカットとマーキング

透明アクリルの表 彰状。
ジーンズのグラデマーキング

右に行くに従いパワーが上がるため抜けてきています。
アクリミラー

アクリルミラーのカット。
蒸着面が燃えやすく少し気を遣うカットです。
コルクボード

コルクのマーキングはクッキリと表現できます。
外側のカットは黒く焦げています
レーザーマーキング グラデ

パワーを変えてゆきマーキングしたもの。
シナベニヤ

榀ベニヤはコルクボードと同じで、
ハッキリとマーキングす ることができます。
レンガ

カットモードでの加工です。
石

レンガと同じくカットモード、同パワーで彫刻しましたが
意外と柔らかいようで、溶けています。
ポリメッシュ

ポリメッシュのレーザーカット。
皮のマーキング/カット

皮の種類によって濃さが異なるようです。